zlogによるコンテストのログの提出

 梅雨入りしたばかりですが、今日は曇りの一日で午後から気温が上がってきました。

お空のコンディションは、太陽黒点相対数146(26観測点)より少し下がって137(1観測点)いるように見受けられます。

写真は近くに咲いたタチアオイの花です。

タチアオイはちょうど今頃の梅雨入りの頃に花が咲き始め、梅雨明けの頃に花季が終わります。




さて、先週の土曜日に行われたオール神奈川コンテストのログ提出を先日行いましたが、6月7日に投稿したように、その時初めてzlogを使用しました。

zlogを使ってこのコンテストのログ提出するには、次の2つの方法があるようです。

JARL神奈川県支部主催の電子ログ提出についてにあるように、JARLコンテスト 電子ログサマリー作成ページ(R1.0用) で必要事項を記入して、ログシートzlogで作成(Export)したファイルしたログファイル(xxxx.all :実際にはTextファイル)を指定します。

このログファイルの拡張子がallとなっているので、このファイルで良いのか最初は気になりました。

そのあと指定の手順でメール作成しファイルを添付して送信します。

もう一つの方法はzlogでメニュー:「ファイル」→「Create JARL E-Log」で作成する方法です。タブはR1.0を使用します。ファイル名は****.emとなるようです。このファイルもText形式です。 この方法でやると得点を自動計算してくれるようですが、今回はこちらの方法は使用していません。



コメント

このブログの人気の投稿

WSJT-X Improved v2.8.0がリリースされました!

WSJT-X Improvedのバージョンアップ(RC7 → RC8)

iPhoneでFT8ができるというアプリ「iFTx」を試してみました!