Mini PCでのFT8運用

 今日は台風23号の影響で昼間 風が強かったのですが、夕方には天気が回復しました。

また今日は、JARL東京、神奈川合同のフィールドミーティングが八王子で予定されていましたが、台風の接近が予想されていたので中止となってしまいました。

さて、無線専用のMIni PC(13世代 Intel i9-13900HK コア数14 ,スレッド数20)をFT8で使用してみましたが快適です。

WSJT-X improved(MultiスレッドFT8レコーダ設定)のワイドグラフが、前よりも鮮明になったような気がします。正確には測定していませんが、デコード率が高くなったような気がします。


今日はHFハイバンドで夕方アフリカ、中米などが見えていました。

今日交信できたのはBand Newなどはありませんが、FT8で10mでTI(Cost Rica)、15mでEA9(Ceuta&Melila)、20mでE51MWA(North Cook Is.)などです。

15mでTR8(Gabon)が見えていましたが、これは取れませんでした。

飛びはアンテナも変わりませんので、同じです。Hi



コメント

このブログの人気の投稿

WSJT-X Improved v2.8.0がリリースされました!

JT Alert v2.80.4がリリースされてカラフルに!

iPhoneでFT8ができるというアプリ「iFTx」を試してみました!