ハイバンド10/15mのコンディション
今日の朝も気温が下がり肌寒く感じ、日中は夏に戻り寒暖差の厳しい毎日です。
空の方は、夕方から夜にかけてHFハイバンド10/15mでアフリカ,ヨーロッパ方面が良く見えます。
15mFT8で夜、FP5KE(Saint-Pierre & Miquelon)が出ていてしばらく見えませんでしたが、30分位して3スロットで見え始め数回のコールで取れました。やっと15mで出来ました。
10m/15mで夕方 D2UY(Angola), 4O/R2AB(Montenegro), EA8IN(Canary Is.), CT9/DL6TK(Madeira Is.)などが見えましたが、QSOしたD2UY以外いずれも取れませんでした。残念!
他の15mのBand NewはZ35YL(North Macedonia)でした。
当たり前ですが、コンディションが良いとパイルも激しくなり短縮DPでは、歯が立ちません。
最近、FT4/8で送るレポートともらうレポートに大きな差があることが多いです。
パワーなのか受信感度の差(リグ、PC 、ソフト 設定etc.)なのかアンテナなのか空のコンディション(電波伝搬)なのか... だいぶ良いレポートをもらうときと、悪いレポートをもらうことの差が激しいように感じます。
コメント
コメントを投稿