PCのデュアル・ディスプレイの変更に伴うトラブル発生
今日は久しぶりに薄曇りの一日で、外気温35℃から32℃と酷暑から猛暑?で直射日光が当たらないだけ過ごしやすく感じます。
空の方はSSN200を超えてきているようです。
夜少ししかワッチしていませんが、10mでV26K(Antigua and Barbuda)から呼んでいるJA局が見えますが、私には見えませんでした。
また15mはヨーロッパ方面までが良く見えていますが、運用が少ないのかアクティブな5Z4VJ以外アフリカ方面は見えません。
さて、昨日からPC接続の2台のディスプレイ(I-O DATA 27inch)の片方が少し画面が小さいので、画面の小さい方を大きい方と同じにしたのがトラブルの始まりでした。Windows11のマルチディスプレイの2画面で左右連続で設定したのですが、ハムログが見えなくなってしまいました。設定もWindowの位置を記録するとか色々な設定があります。
ディスプレイのシングル化やタスクバーのアプリの右クリックなど色々試してもだめで、PCの再起動やハムログのアプリ再インストールなど色々試したのですが、それもだめで泥沼状態となりました。Hi
結局、バックアップしてクリーンインストールしてうまく回復しました。多分iniファイルに原因があったと推測されます。
また、音声がどちらのPCからも出てこなかったりします。これは、立ち上げのタイミングなどにもよりまだ不安定です。PCがHDMIとDisplay Portの各1個でマルチディスプレイを構成していることが原因の一つだと思います。
皆様もマルチディスプレイの場合、設定や変更にはご注意ください。
コメント
コメントを投稿