QSLカードの印刷外注

 今日も猛暑の一日でした。今日は近くの新しい「道の駅」に出かけました。

ところで、QSLカードは電子QSLが使えない場合のみIJプリンタで印刷していたのですが、全面画像印刷でインク代が高いので印刷外注することにしました。




友人に教えてもらったのですが、QSLカード印刷でコスパの一番いいのはCMでもお馴染みのプリントパックでした。https://www.printpac.co.jp/contents/lineup/qsl_card/

QSLカード100枚が普通紙(上質紙)ですが片面4色で約1,000円です(納期は通常5日ですが、短くすると若干高くなります)。

また7月31日までに会員登録するとポイントが2,000ポイントつき、かつ名刺が100枚おまけで注文できます。

画面の作成は、イレストレータなどは持っていないのでパワーポイント(パワポ)で行いました。
サイズははがきサイズではなく国際サイズにしてみました。パワポテンプレートをダウンロードして国際サイズの長さを入力する必要があります。

出稿のガイドはパワポ出力をPDFにExportする(あるいはAdobe PDFとして保存)方法ですが、これはAdobeの有料のAcrobatを使う必要があります。

Adobe Acrobatは30日間に1回無料のトライアルがうまくいかず7日間の無料トライアルはありますが、登録も面倒くさいのでパワポの保存をPDFで保存にして試して見るとOKでした。たぶんMSの正規のパワポでなくても互換(Googleスライドなど)でもOKだと思います。

仕上がりは、普通紙(上質紙)だとインクジェットプリンタ(4色)の普通紙印刷と同程度です。

次は2,000ポイントで他の紙質(光沢紙など)を試してみたいと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

WSJT-X Improved v2.8.0がリリースされました!

WSJT-X Improvedのバージョンアップ(RC7 → RC8)

iPhoneでFT8ができるというアプリ「iFTx」を試してみました!