JTAlert コールサインDBの更新

 今日も急に激しい雨が降ったり,やんだりして不安定な天気の一日でした。


写真は、5年前の今日九州の阿蘇でのパラグライダーです。

パラグライダーでアマチュア無線をやった人はいるのでしょうか?

こんなページがありました。



さて、お空のコンディションはSSN 192まで上昇しています。早朝20mでヨーロッパが開けていたのでFT8で数局と交信しました。

夕方久しぶりにSSBで出てみようかと思い、20mで59でCQを出しているYHをコールしましたが届いていないようでした。残念、やはりSSBはコンテスト以外はあまり届かないようです。

雨で新しい短縮V型DPの同調周波数が狂っていることもあるようですが、、

CPATU(ATU用垂直エレメント)とCG-3000(オートアンテナチューナー)の組み合わせですが、40mで少し使っています。高さも低いので利得は低いのですが、聞こえる局は思ったよりも飛んでくれます。

なお、JTAlertのコールサイン・データーベースが7月14日にアップデートされていたので、更新しました。

コメント

このブログの人気の投稿

WSJT-X Improved v2.8.0がリリースされました!

WSJT-X Improvedのバージョンアップ(RC7 → RC8)

iPhoneでFT8ができるというアプリ「iFTx」を試してみました!