2025 IARU HF World チャンピオンシップ コンテスト

 今日は晴天の天気が戻り気温がまた上昇してきました。明日から関東に台風が近づいてくるようでまた天気が崩れてきそうです。


写真は、20年前のちょうど今日、VKを旅した時の写真でシドニーのオペラハウスとならぶ名所のシドニーハーバーブリッジの上のブリッジ・クライム(高さ143mの橋の上に登ってわたるツアー)の写真です。

といっても登ってはいません。

下から写真撮っただけですHi


お空の方は、SSNはやっと100を超えて117となりました。早朝に20mでW方向が開けてきましたが、全く飛びません、、PSK Repoterで見ると飛んではいるようですが、信号が弱いのかもしれません。

さて、昨日より2025 IARU HF World Championship Contestが開催されているようです。

デジタル部門はありませんのでCW/SSBのみです。特別局は日本からは8N2HQと8N6HQが出ています。

新しいCPATUとCG-3000の組み合わせですが、夜の終了間際の40mでCWでUSとHawaiiのみ4局のみとレポート交換しました。おきまりの599ですが、少しだけ飛んでくれてはいるようです。

20/15/10mで、もう少しV型短縮ダイポールと聞き比べて見たいと思います。


コメント

このブログの人気の投稿

WSJT-X Improved v2.8.0がリリースされました!

WSJT-X Improvedのバージョンアップ(RC7 → RC8)

iPhoneでFT8ができるというアプリ「iFTx」を試してみました!