JTAlertのRebuild をやってみました
今日は薄曇りで時々太陽ものぞき、気温は上がりましたが割と過ごしやすく気持ちの良い一日でした。
写真は今日見つけたツバメのファミリーの巣です。季節を感じます。
お空の方は、電離層嵐も収まり太陽黒点相対数も再び100を超えたようです。今日はほとんどオペレーションはしていませんが、HFハイバンドの状態は割と良いようです。
先ほど、OJ0Lが15mのFT8で一瞬-15dbでCQを出しているのが見えましたが、すぐ見えなくなりました。
さて、先日JTAlertの失敗でConfigが固定用PCよりコピー出来なかった件をポストしました。それでノートPCの設定を一からやり直しているのですが、最も大変なところはDXCCやUS StatesなどのAlertの設定です。
一つ方法としてRebuild Alert Databaseを使う方法があるようなので、それを試して見ました。
以下忘備録で簡単な手順です。
1. LoTWで自分のReport(lotwreport.adi)をダウンロード(メニュー→「Your QSO」→「Down Load Report」)
2. JTAlertのStandard ADIFを1.のファイル(lotwreport.adi)に入れ替えてSaveして再起動する
3. Rebuild Alert Databaseで「Rebuild All」を実行する
4. 再びStandard ADIFをもとのlog.adiに戻す
*この方法はAny BandではOKですが、Individual Bandではうまく行かないようです。
コメント
コメントを投稿