Grid Tacker2でグリッド情報が表示されるようになりました。
今日も天気は良く暑い一日でした。もう梅雨明けしたのかという天気です。
お空の方は太陽黒点相対数は110とまたちょっと下がりました。
朝、目が早く覚めた時に20mでヨーロッパ方面が開けていたので、呼んでみましたがヨーロッパ間の電波が強いのか、超短縮ダイポールでは届きません、、
アンテナを何とかしなければとは思っています。
今見返すと、しっかり船舶無線のアンテナが写っています。
さて、Grid Tracker2の更新が行われていました。
バージョンはv2.250616で6月16日付けです。
これは便利そうです。
以下、このバージョンの更新ログの日本語訳です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
作成者: NØTTL
Windowsシステムで音声合成が利用できない場合に、起動時にクラッシュする問題を修正しました(PU8REGさん、ありがとうございます)
ログ記録
ACLogのダウンロード
70cm以上のバンド情報が正しく表示されない問題を修正しました
マップ
空のグリッド情報を右クリックすると、関連するすべてのDXCCグリッドが表示されるようになりました
Mac
Cmd-Qでアプリケーションを終了できるようになりました
コメント
コメントを投稿