QRZ.comで、なぜかTX7XGがクリッパートンに!?

 しばらく用事で九州に行っていたために、1週間ぶりの投稿となります。

神奈川に戻り、久しぶりにリグに火を入れました。TX7XG(French Polynesia:Haru Uchidaさん)が聞こえていますが、VP2VI(British Virgin Islands)は聞こえて(見えて)来ません。

TX7XGは10/28MHzで割と早くQSO出来たのですが、QRZ.comのログにアップするとなぜかエンティテイがクリッパートン島(Clapperton)になっており、ちょっとびっくりです。


QRZ.comを確認すると国旗の表記はClipperton Islandとなっていますが、QTHはFrench Polynesiaとなっていて間違いだと確認できました。
またGrid LocaterもDK50jhとなっていますが、これもClippertonで間違いのようです。

たぶん間違いの原因はFO,TXがFrench Polynesia, Austral I., MarquesasとともにClippertonに割り当てられているので、TX5Sなどと間違えられたのではないかと推測されます。

ところでWikipediaのクリッパートン島には「また気候観測やアマチュア無線DXペディションで知られており、観光なども考慮されたが現在ではフランス海軍が定期的に訪れる無人の島となっている。・・・・
アマチュア無線では一つの独立した地域とされるので珍重され、時折大規模なのDXペディション(移動運用)が行われる[5]

となっておりTX5Sのページが引用されています。

Wikipediaの編纂者にもアマチュア無線関係者がいるのでしょうか?


コメント

このブログの人気の投稿

WSJT-X Improved v2.8.0がリリースされました!

WSJT-X Improvedのバージョンアップ(RC7 → RC8)

iPhoneでFT8ができるというアプリ「iFTx」を試してみました!