IARU(国際アマチュア無線連合)の100周年記念局
今日は天気も良く、ここ神奈川の郊外でも桜が満開になりました。
寒い日が続いたせいか、花も長持ちしているようです。
写真は、過去に撮影した近くの川沿いの桜並木のライトアップです。
お空の方ですが、最近IARU(International Armature Radio Union: 国際アマチュア無線連合) が100周年を迎えて、この記念局が良く聞ける(見える)ようです。
8A100IARU、E7100IARU、SZ100IARU、CX100IARU・・・
IARUについては良く知らなかったのですが:
「1925年4月17日にIARU憲章が採択され、1925年4月18日にIARUの成立が批准され。4月18日は「世界アマチュア無線の日」という記念日になった。」(出典:Wikipedia 4/5/2025)
ということで、今月がちょうど100周年になるようです。
また、これを見るとWSJT/JTDXの一般のIARU地域の設定が「第三地域」なった歴史が分かりました。
JARLは、来年2026年に100周年を迎え、来年記念式典や記念誌の発行、記念局が予定されているようです。
記念局はどんなコールサインになるんでしょうか? JA100IARUとかでしょうか?
コメント
コメントを投稿