ALL JAコンテストのロギング

今日はいい天気で程よい暖かさの一日でしたが、GWが始まりどこも混んできているので、家の掃除以外は外出せずにシャックにいる時間が長い一日でした。夕方より風が強くなりアンテナが少し揺れています。

お空の方は、太陽黒点指数は落ちてきていますが週末ということもあり、ハイバンドは賑やかです。FT8はTX9Aが7MHxに続き24MHzでQSO出来ました。21MHzのFT4でCR5が出ていたようですが、残念ながら見えませんでした。


さて、ALL JAコンテストは国内コンテストなのでロギングソフトに何を使おうかと考えていたのですが、CTESTWINを使ってみることにしました。このソフトを使って7MHzのCWで20局程QSOしました。久しぶりのCW コンテストQSOで少し疲れました。

このソフトは今年のNew Year Partyのログ提出の時にインストールしたのですが、コンテストに使うのはほぼ初めてです。リグより周波数などを読み取って表示してくれるので便利です。

ところで、このソフトをいったん終了してCWよりFT8に戻したところWSJT/JTDXがエラーになってしまいました。原因はUSB仮想ポートのボーレートが38400より9800になっていたことが分かりました。またUSBポートの電源も省エネモードになっていたので、このクリックを外してPCを再起動するとOKとなりました。


コメント

このブログの人気の投稿

WSJT-X Improved v2.8.0がリリースされました!

WSJT-X Improvedのバージョンアップ(RC7 → RC8)

iPhoneでFT8ができるというアプリ「iFTx」を試してみました!