賑やかな3月のDX-Pedi
今日は暖かい一日でした。
短縮ワイヤダイポールのSWRが高いので、NanoVNAで測定してみると周波数が下にずれていました。おそらくワイヤが風やテンションで伸びた可能性があります。
さて3月のDX-Pedi始まってHFのバンドはとても賑やかです。3月のDX-Pediの情報はDX-Newsにもありますが、ng3k.comにもQSL情報も含めてあります。
7MHzのFT8は夕方C6AJBが非常に良く入っていましたが、すごいパイルアップでした。
DX Newsの写真を見るとJAからのパイルアップの模様が載っています。1時間あまりコールしましたがあえなく敗退です。
(S)F/HモードなどマルチQSOをしてもらえるとありがたいのですが、通常のシングルストリームでの運用で、写真を見るとWSJT-Xの自動シーケンスがMax Distになっていたので、もしかすると遠いところから返信しているのかもしれません。
今のところVK9XUやVU4AXはできたのですが、D68Zはできていません。H44MSも非常に強く聞こえるのですが出来ていません。(超)短縮ダイポールなのでしょうがないかなと思っています😨、、
Andaman & Nicobar Is.(VU4)をホームページに追加しました。
コメント
コメントを投稿