無線にも使えそうなスマホアプリ「スーパー地形」
今日も暖かい初夏を思わせる陽気でしたが、黄砂と花粉がひどく視界は良くありませんでした。
6Y1EI(Jamaica)のDX Pediが終わったようで、チームメンバーが帰路についたようです。
17mのFT8だけですがLoTWでCFMが確認できました。
さて、今日は一昨日に続き、近くでダイヤモンド富士の追っかけ?をしていました。
撮影できそうな場所に行くと数人のカメラを持った人がいます。
撮影の方は黄砂で富士山の輪郭がほとんど見えず、あまり良くは撮れませんでした。
そこで今度は違う方ですが、話しかけられまた雑談に花が咲きました。
次はどこでダイヤモンド富士が見られるか?という話になりスマホアプリの「スーパー地形」(iOS版,Android版)を教えていただきました。基本無料(一部アプリ内課金あり)です。「スーパー地形」は家からの四方のロケーションの状態を見たり、移動運用で、どこが良く電波が飛びそうか確認するのに役立ちそうです。
昔PCでカシミール3Dを使った覚えがあるのですが、このGPSスマホアプリのようです。こちらの方もだいぶ進歩しているようです。
コメント
コメントを投稿