GridTracker2(その2)

今日は、天気はまあまあでしたが午前中は風が強く、方向固定の超短縮V型ダイポールアンテナは同調周波数が変化しアンテナチューナーの設定が変わってしまいます。オートアンテナチューナーが欲しいところです。

さて昨日投稿したGridTracker2ですが、変更履歴を見るとv1からv2への変更はv1.241121)からv2.241120となっています。(231121は2024年11月21日のリリースと推定)

やはりv1→v2はWindowsの64bit対応になったのが大きな変更でないかと思います。この後、数回のバージョンアップの後に現在のv.2.250101になったようです。


この間に多くのバグフィックスと機能強化がなされているようです。

以前使用していたのはv1.240922ですので、これと比較するのは意味があまりなさそうです。ざっとみるとQTHのメニューやカーソル移動で左上の緯度・経度などが変化します。

最新の設定や使い方はユーザーズガイドにあります。

なお、私のホームページGridTrackerのページを追加しました。



 






---------------------------------------------------------------------------------



コメント

このブログの人気の投稿

WSJT-X Improved v2.8.0がリリースされました!

WSJT-X Improvedのバージョンアップ(RC7 → RC8)

iPhoneでFT8ができるというアプリ「iFTx」を試してみました!