ペルー共和国(OA)について
九州で地震であったようです。大丈夫でしょうか お見舞い申し上げます。
今日は、午後から都内の英会話カフェに出かけました。
英会話カフェ(ラウンジ)とは、英会話好きの人が自由に集まってコーヒーなどを飲みながらフリートークする場所で、8年以上にわたり忙しくないときには月2回くらいの頻度で通っています。
そこに海外出身のMC(Master of Ceremony)役の人が何人かいるのですが、今日のMCさんはペルーから来た人でスペイン語、英語のバイリンガルです。
ペルーには行ったことがありませんが、マチュピチやナスカの地上絵では有名なところです。最近では、昨年11月にAPEC首脳会談が行われましたことでも話題となりました。
MCさんの話によると海岸地帯と山岳地帯では気候が全く異なり海岸にはきれいなビーチがある(サメはいないそうです)とのことです。
またブドウの輸出国としても知られており、一昨年から日本にも輸出されており、毎月違った種類のブドウが取れるとの話でした。
さてアマチュア無線ではプリフェックスはおなじみのOA(-OC)ですが、1998年より南米で初めてアマチュア無線の日本との相互運用が始まったようです。
ペルーとは、GPCのコールで昨年2局と21MHzで交信していますが、両方とも首都のリマからのようです。
ペルーにはアマチュア無線関連の非営利団体としてペルーラジオクラブ(RCP)があるようです。(出典:Wikipedia )
南米には行ったことがないので、ペルーは行ってみたい国の一つです。
コメント
コメントを投稿