今年初めてのNewエンティティはキルギス、キプロス、パキスタン

 今日の神奈川は昨日と打って変わって天気も回復し少しだけ暖かい一日でした。V型ダイポール(HFV5)のご機嫌も直ったのでハイバンドを聞いてみました。

夕方からハイバンドは良く開けており、FT8で21MHzで5B(キプロス)とEX8(キルギス) 、28MHzでAP2(パキスタン)、50MHzで3W9(ベトナム)と交信できました

ところで、EX8の名称はキルギスですが英語ではKyrgyzstanとなっておりキルギスとは読めません。理由は過去の正式国名はキリギスタンであり、現在も現地ではこの名称のようです(出典 Wikipedia )

地政学的なリスクも高まってる昨今、高校で地理や世界史で学んで50年以上たち、その間にDXCCもカントリーからエンティティに呼び方が変わったようで(JTAlertはまだCountry Nameのままですが、、)様々な大きな変化があったことでしょう。昔のQSLカードを時々ながめてQRTしていた期間にどんな変化があったのか振り返ってみたいなとも思います。

コメント

このブログの人気の投稿

WSJT-X Improved v2.8.0がリリースされました!

WSJT-X Improvedのバージョンアップ(RC7 → RC8)

iPhoneでFT8ができるというアプリ「iFTx」を試してみました!