南極昭和基地 8J1RLの今は?

 今日は、肌寒い一日でした。そろそろ梅と河津桜(早咲き桜)の季節です。

朝のハイバンドは日曜日ということもあり混んでおり、新しいエンティティもいくつか聞こえたのですがすべて届きませんでした、、

ということでPOTA狙いで3局とQSOしました。POTAのアクティベーターもいろんな国で増えてきているようです。私もアクティベーターをやりたいのですが、まだ寒いので躊躇しています。

さて今夜14MHzのFT8で8J1RLが出ていました。昨年10月に21MHzのFT8で交信したのですが、今の昭和基地はどんな状態なのかが知りたくなりました。

昭和基地周辺の屋外でも5Gが使える(世界初)ようで時代も変わったなと感じました。
(出典wikipedia)

写真は1978年の14MHz SSBでのQSLカード(旧コール)です。


コメント

このブログの人気の投稿

WSJT-X Improved v2.8.0がリリースされました!

WSJT-X Improvedのバージョンアップ(RC7 → RC8)

iPhoneでFT8ができるというアプリ「iFTx」を試してみました!